健康管理の栄養学

オングストローム (Å)

オングストロームは長さの単位である。原子や分子、可視光の波長など、非常に小さな長さを表すのに用いられる。その名前は、分光法の先駆者であるスウェーデンの物理学者アンデルス・オングストロームの名前からつけられた。1Åは10(-10)m = 0.1ナノメートル(nm) = 100ピコメートル(pm) と定義されている。

原子や分子の大きさ、また可視光の波長は数オングストロームから数十オングストロームの大きさに入ることから、分光学などにおいて数値的に都合がよく、広く使われていた。

オングストローム(Å)は、国際単位系(SI)の正式な単位とはされていないが、広く使われていることからSIでは暫定的に併用することを認めている。ただし、あくまでも暫定的なものであり、SIの正式な単位であるナノメートルやピコメートルを使用することを推奨している。

日本の計量法では、電磁波の波長、膜の厚さ、表面の粗さ、結晶格子にかかわる長さの計量にのみオングストロームを使用することを認めている。

スポンサードリンク